終日草を食べ続けることでエネルギーを得る草食動物の巧妙な仕組み・・
どうやって築かれたのか定かではないが、
畳と草は新しいほうがいい ・・ということだろうな。
本来は肉食雑食の熊さん・パンダさんだって・・
「そんなに食ってどうするの
」というほど
笹を終日15時間前後食べ続け後は寝ている。
一般的に言われるように、栄養が少ないから大量に食っているわけではなく、微生物が持つ動物性エネルギー摂取の為だ。 熊は草食動物としての胃の機能を持たないから仕方がない。 小腸は短く胃は肉食動物同様に単純・・
学者達は栄養学・笹の成分でこの謎を解こうとしているが解けるはずもない。
それだけ食べても熊として本来のエネルギーは足りず、冬眠エネルギー不足だけでなく繁殖力まで弱まり絶滅危惧種に陥った。
セルロースを動物は自力で消化出来ずそのまま出すしかない。 鳥は、緑のフンを出すように葉緑素すら分解出来ないが、少量の動物性エネルギーは摂れる。
青虫もキャベツの葉を消化出来ず、そのまま緑の糞として根元にお返ししている。
ほんの少しだが最も分解出来るのが人間であり、緑のウンチはしない![ビックリマーク]()
本来必要ない余計な酵素を作って使うのだから葉を大量に食べるほど体力は消耗、臓器や皮膚の老化が進む。
草食動物とは消化の仕組みが全く異なり無理がある。
だから海で草食魚類は生まれなかったのだ。
現代人は酵素不足・・? 誰が言い出したか知らないが、自業自得では内科外科肛門科。
古代人は酵素不足でなかったことは確かだな。
肉を食べても眠くならないが、穀物は何故眠くなるか考えるとよい。 人手・・いや酵素手が足りなくなれば脳ミソだって手薄になる。
陸には「草食」魚類の代表で大型の「草魚」がいるが、これが草食動物の始まりだったかもしれないな。
釣って来て胃の構造を調べてみるか・・
調べるならちゃんと食べてあげないとな。
肉食動物は動物がいなければ陸に上がれない。
最初に上がった動物のエサは植物しかないのだからそのように進化した。
微生物群が既にいなければ無理だっただろう。
分解消化出来ない葉っぱはいくら食べても満たされない。しかし食べ続けることで満たされるようになる。
大量の微生物を体内に宿す為に胃袋がそのように進化したのだ。
脊椎動物、特に哺乳類は高脂肪・高蛋白の母乳で子を育てる。
乳で育てるから・・・ほ~乳類![汗]()
生まれた時から必要とするのは動物性エネルギー。
これが哺乳類の食性の本質を示している。
幼少は動物性エネルギーを与え、それ以降は自力調達。
同じ脊椎動物の爬虫類や鳥類も同じで、卵の中身は動物性蛋白質。 主食も昆虫や魚貝類や肉だ。
海から陸へ、さらに海に戻った草食哺乳類にクジラがいるが、今は葉っぱに付いた微生物ではなく小さなオキアミや小魚などが主食だ。
ジュゴンは相変わらず浅場の泥砂にしかない海草を食べて微生物を補給しているが、大型哺乳類が生きて行けるだけの大量の海藻は陽光の当たらない深場にはない。
陸では草食でも海に戻れば肉食でしか生きて行けない。
植物は微生物で全面コーティングされている。
つまり植物は毒草でない限り何を食べても問題はない。
体内に環境を作ることで動物性エネルギーと植物性エネルギーを摂るのだから成分は関係がない。
常識で言われる野菜や果物の必要成分?は体調維持とは無縁のものだ。
体に必要なものは「生命を維持制御」出来る生命エネルギーであり、それさえあれば必要なものは自力で賄える。
だから多くの動物の主食は1種から数種。何でもよい。
栄養バランスが重要としてあれもこれも必要と考えるのは人間しかいない。
殺菌して微生物を排除した植物を食べ続ければ草食動物はエネルギー不足に陥り体力消耗する。
実験すれば証明出来るだろうが・・
徐々に弱る動物が可哀そうだな![汗]()
協生理論は生命を救う為のものであり、動物実験などでいじめる為のものではない。
人間が洗剤で洗った生野菜だけを食べ続ければ簡単だ。
野菜成分が体調維持と関係がない事もわかる。
このことから・・
煮物や天ぷらはともかく、野生で育ったサラダは洗わず採取してそのまま食べたほうが動物性エネルギーのせいで美味しく感じるはず、草食動物がそうであるように。
食性は人間には元々合わないのだから
マヨネーズたっぷり
・・とか
幼少時はそうでなかっただろうが、サラダ好きが多いのは、食べさせられ慣れたからであり調味料の魔力。
草食動物同様に、スーパーの野菜を生でそのままかじって美味しいと言う人はどれほどいるのか。
幼少から親の言うことなど聞かず本能で生きて来た野人は、何度葉っぱをかじっても青臭さとエグ味があり、不味くて吐き出してしまう。
天ぷら、煮物では食べられるが、生で抵抗がある野菜は本来の食べ物ではなく人間の食文化が生み出した。
野山にはそのまま生で美味しい植物などほとんどない。
草食動物は肉食雑食・・
まあ、野人の珍説と思っていただければそれでよい。
人間の消化機能から見た食性 1
https://ameblo.jp/muu8/entry-12236555599.html
ハングリ~
これ 食いたい
黒鯛の刺身
![]()
食いたああ~~~い
![クラッカー]()
![]()
簡単な人間の食性の見分け方
https://ameblo.jp/muu8/entry-12239273525.html
まだ・・ 食えんな![ハートブレイク]()
![]()
![にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ]()
にほんブログ村
![にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ]()
愛犬ポチ
コメントでの質問について
https://ameblo.jp/muu8/entry-12070950360.html