珍魚コショウダイが釣れる
コショウダイ 38㎝ イサキ科 昨日の日曜日、キス釣りに出てコショウダイが釣れた。 1キロ弱のものだが引きは強烈、ハリス1号のキス天秤仕掛けでは簡単に切れてしまうので、女の子に代わり野人がやりとりしながら釣りあげ玉網で船に取り込んだ。 コショウダイはイサキ科の魚で60㎝くらいになり、滅多にお目にかからない。 高校生の頃は潜ってたまに突いていたが、珍しいことに変わりなく狙って釣れる魚でもない。...
View Article最後のキジタマかけごはん
この10年間、毎年のように贅沢に食べまくって来たキジの玉子かけごはんもこれが食い納めだ。 これが野人の大好物と聞いたキジ男夫妻は、毎年数百個のキジの玉子を持って来てくれた。 売れば相当高価になるものだが「面倒臭い」らしいのだ。 数年前、このキジの玉子を茹でてスモーク「くんたま」を作ったことがあるが、やはりキジの玉子は「生」が一番、...
View Article野人のスイミン愚お特訓3
海水を浄化するミズクラゲ 刺す糸を持たない ほれ・・持ってみろ お特訓終わり フリータイム しげちゃんの狩り 二男の狩り 長男 船から海底のメゴチを突く 歩いて また突いて来た 23日の月曜日、毎年滋賀の伊吹山からやって来るファミリーがスイミン愚のお特訓を希望、午後から船を出した。 前回のお特訓で今一つクロールが上手に泳げなかったしげちゃんも乗り込んだ。...
View Articleハマナデシコの群生
手前 ハマゴウの青い花も咲き始めた ハマナデシコの向こうには・・ オニユリ 昨日、「津波に耐えたハマナデシコ」と言う記事を目にした。 東日本大震災の津波に流され、岩手県内では絶滅したとされていた野生の希少植物ハマナデシコを、自生地の北限とされる地で被災者の夫婦が発見したと言う。...
View Article野人珍話列伝 フン戦記1
大学3年生の時だが、嫌だった水泳大会に出るハメになってしまった。 清水市、三保の松原にある東海大学海洋科学博物館の隣の三保文化ランドプールでのことだ。 同じ場所に宇宙科学博物館もあり、近くには母校の海洋学部もあった。 毎年、全学水泳大会が開催されるのだが、野人は水泳に興味がなく不参加だった。 ところがこの年は、欲に目が眩んだ空手部の後輩達のたっての頼みで出場することになってしまった。...
View Article野人珍話列伝 フン戦記2
水とは縁遠い空手部後輩達の力の入れようは相当なものだった。 聞けば、それぞれのレースにも賞品はあるが。酒1ダースは「総合優勝」らしいのだ。 参加資格は、海洋学部の各学年の各クラスや体育会クラブ、文化部クラブ、同好会などで、競泳種目の他、団体競技「水球」のポイントが高いと言う。...
View Article野人珍話列伝 フン戦記3
六尺ふんどしは180㎝だが、野人スペシャルのふんどしは8尺、250㎝もある。 相撲取りの化粧まわしのように前ダレがある。 友人の越中ふんどしの良いとこ取りもしているのだ。 幅30㎝のサラシをその長さでちょん切ったものだから水の抵抗も相当なものだ。 オリンピックでもあるまいしお祭り大会などこれで十分、水の抵抗など気にすることもない。 どうせ野郎ばかりで問題ないと思ったのだが、オナゴの群れは想定外だ。...
View Article野人珍話列伝 フン戦記4
背泳の決勝レースが始まった。 スタートと同時に潜ってパワフルなドルフィンキック、浮上してブンブン丸の水車のように野人はダッシュした。 既に体半分リード、あとはうねるように進む華麗なるアナコンダ泳法でメダカ達をぶっちぎってゴールするだけだ。 勝利を確信した瞬間、アクシデントが起こった。 足の自由が利きづらくなり、下を見ると・・・ 「あっ・・ ゲ~~~」 「ふ・・ふんどしが~ ほどけかかってる」・・...
View Article野人珍話列伝 フン戦記5
実行委員長からの言葉は、クレームと言うより嘆願で、頼むからフンドシではなく競泳パンツにしてくれと言うのだ。 レース中にフンドシがほどけて・・もうちょいでスッポンポンだったことを指摘された。 観客の期待を裏切るのは忍びないが、替わりの競泳パンツまで用意しているので従った。 競泳と違ってジャンプなどのハードアクションが多い水球、主催者は心配でタマらんだろうな。 競泳パンツで登場すると、案の定・・...
View Article顔ヒリヒリ・・潜水浴
りんの一家 磯遊び ドジョウボーイ 再び静かな浜へ すいみん愚お特訓 別便 ムータニック号 マムシの頭船長 25人の釣り この日は 野人 まむし頭 2人で世話をする 魚さばき いくちゃん指導 キス天 美味しいわね~ よく覚えていないが、先週から毎日のように海に潜っている。 痛くはないが顔や腕がややヒリヒリする。...
View Article釣りと磯遊び 秘技メバル2匹串刺し
しげちゃん アフリカンヘッド 邪魔・・ お気に入りの 蛮ダナ・・ 釣りに熱中症 おほほ~ お刺身・・ 上陸 アシスタントしげ モリ持って突撃 しげちゃん のりちゃんも行く 夫婦の戦い・・開始 バケツ持ってお守する畑男 獲れた・・ 目張る 串刺し・・ 帰港 アンカー揚げるのりちゃん 前日野人のすいみん愚教室に参加した家族は翌日も海へ出た。...
View Articleブルース・リーの哲学1
1970年代、1人の男がアメリカにおけるアジア人のイメージを変えた。 ブルース・リーの「燃えよドラゴン」が大ヒットしたのは大学生の頃だった。 そのせいであまりパッとしなかった空手部に新入生がドバ~~!っと入部して来た。 「なんじゃこりゃあ~」と言うくらいうじゃうじゃすり寄って来たのだが、大半は根性と愛情不足で辞めて行った。...
View Articleブルース・リーの哲学2
野人の飛び膝蹴り 合宿 両師範とやじん・・ 舌 出しとるな 空手の世界では非常識さゆえ、戦後、異端児扱いされ苦労しながらも、その実力で世界に組織を築いた尊敬する空手家もいる。 同じ掟破りでもブルース・リーは映画スターでもあり、最初からその哲学は広く受け入れられた。 無精で無名の野人が空手家の道を歩いていたら、ただの異端児で終わっていたことだろう。...
View Articleブルース・リーの哲学3
五体の天性機能を使いこなすなら、最も早く器用に動かせるのは拳や足ではなく「指」であり、柔らかい急所を突けば一瞬で戦闘不能にすることも出来る。 拳やスネをいくら鍛えようが石や鉄より硬くはならないし、相手をパワーで破壊するのが空手の目的ではないはず。 武器を没収され、刀や槍などの武器に対抗する為に生まれたのが沖縄空手であり、体だけでなく農機具までも武具として使いこなした人知の結晶だ。...
View Articleイスラエル兵に教えた空手
空手談話ばかり続くがこれで終回だ。 野人はイスラエルには行ったことがない。 野人と組手をしている男は共に技を切磋琢磨した親友で、今も親交があり数年前には高校生の息子を連れてマリンビレッジに遊びに来た。 高校、大学と7年間空手に没頭、小柄だが動きは速く技は鋭い。 高校の時に側頭部に蹴りを受けて失神、頭骨にヒビが入り片耳が聞こえない。...
View Article水難救助は横泳ぎで
毎年の事だがこの時期は水難事故が多く、連日のように報道されている。 海や川で溺れるだけでなく、溺れた人を助けようとした人まで犠牲になっている。 原因は、個々の事情はあるが、溺れる人も助ける人も力尽きてそれ以上呼吸出来なくなったからであり、呼吸さえ出来れば助かる。 呼吸出来ない原因は、常に泳ぎ続けないと浮いていられないからであり、浮いて休憩出来れば溺れることなどない。...
View Article獲ったぞ~!60㎝大物トド
お・・トップヒッター 行くか? 獲ったぞ~~~ ホントに・・? キミが? むー・・・ さん 60㎝以上3キロのトド ¥600 の オモチャのモリ で・・ 潜って3分 秘技・・・ カップヌードロップ ホントに・・? メバル25センチ うふ・・・ カゴには イシガニ 2匹 釣りも ついでに・・ 6日の月曜日、「船で行く磯遊びと自給自足」に読者の「みずこぞう」一家がやって来た。...
View Article野人一族の陰謀ランチ
真っ直ぐ・・走れよ 原人 上陸 原人が行く しげちゃんも行く のりちゃん いくちゃん イク・・ 水曜日はマリンビレッジの休日、野人はクーラーの効いた部屋で日焼けした体を冷まし、ゆっくり原稿を書いていたかったが、そうはいかなかった。 月曜日に潜って大物トドを突き、火曜日は朝から猛暑の釣り、帰港して夕方まで農法講習をやった。...
View Article