専門家の弱点 野人の弱点
弱点は誰にでもあり、野人にも誰よりも劣る大きな弱点がある。 海洋学、船舶設計、ダイバー、植物学、自然科学、農学、野人学・・今では何が野人の専門かよくわからない。 山中ならともかく人間社会で生きる以上、大事なことは自分の弱点を知り尽くし、間違わないよう、人に迷惑をかけないよう何らかの方法でカバーすることではなかろうか。 弱点に気付かなければ間違いを天竺まで背負って行くことになりかねない。...
View Article奈良のシカ 観光客減で快腸?
横断中は 手を挙げて 挙がらなければ耳・・ 「奈良のシカ、観光客減で快腸」 さらに・・ 「ゆるかったフン 黒豆に」 このようなタイトルでニュースの記事が出ていた。...
View Articleいいね・・の調子 よくないね
この半年、ゆっくりと読者の記事を読む機会が少なくなった。ここ数年は「訪問」印のペタ機能が衰退、使っていない人が多い。記事の下の「いいね」を押そうとするのだが、これがまた一苦労。 「コメント」「リブログ」は表示されても「いいね」が表示されないことが多い。「いいねした人一覧」は機能していても「いいね」マークが出て来ない。...
View Article野山散策講習会 画像
ヤマモモ むー農園サンチュ ミブナ 小松菜・・フェイジョアの白い花びらも食べるまかないランチ 美味しいかい~清流の釣りなまずが入る猪スペアリブとなまずおい・・ まだか~なまずのかば焼きもうちょい~猪鹿トマトシチュー 今日は野山へお出かけ講習会終日よく喋り 少しだけ食べた 明日もお出かけ農法講習会終日よく喋り 少しだけ食べるだろうな・・ 大湊海岸 体調復元講習会...
View Articleおでかけ協生農法講習会 画像
茅原実験農園 翼 苗植えネットの高さまで生長した水平棚キウリ外に向かうキウリを戻す崖っぷち棚キウリ 実を付ける 崖っぷちキウリから見た山水水路実験農園最下段 猿滑り棚 竹藪キウリ ササユリ食後のお特訓 昨日に続いて・・今日も野山へ出かけ 農法講習会終日よく喋り 少しだけ 食べた 明日もまた野山へ出かけ 残りの放任梅の捕獲・・ 前回は...
View Article猛暑の梅捕獲 たまらんな・・
1週間前に放任梅の捕獲作戦をやったが、販売開始から1時間で完売。 すぐに第2弾の収穫を実施すれば良かったのだが時間が取れない。 梅の大半は既に黄熟して落下していたが残りを収穫した。 収量はわずか30キロ、どのように使うかはいく次第だが、少しは販売に回せるかもな。...
View Article医食同源と薬膳 野人の定義
医食同源とは中国の薬食同源から得た日本の造語。薬膳とは中医学を元に生まれた薬食料理。調べたらそのように記してある。 野人理論からすれば医食同源の使用は問題ないが、薬膳の使用は違和感があるな。他から指摘があったわけではないのだが、これでは使い辛い。 野人理論と中医学はまったく異なるからだ。...
View Article梅雨時は水虫にご用心!・・?
足がかゆい・・梅雨時は水虫にご用心 原因と対策 予防法を解説 そのような記事がニュースで出ていた。 毎年この時期には似たような記事が溢れ、見るまでもないのだが、つい・・見てしまった。 水虫にご用心も対処法もなく、バカバカしいとは思ったが、世界中の大半がこれを信じてやっているのだろうな。...
View Articleお猿が摘果 キウリ棚
小指ほどのキウリが・・すべて消失・・・ 崖っぷち棚もこちら・・ 水平棚も一個もぶらさがってない 3日前に茅原実験農園のキウリ棚を見た時・・ 「こりゃ まずい 」と直感が働いた。 キウリは順調に成長、小指ほどのキウリが各苗に多い株で2個、大半の株が実を付けている。キウリの苗は3か所の棚合わせて百株ほどで、百個以上のミニキウリがぶら下がっていることになる。...
View Article清流うなぎ試食 賄いランチ
清流の天然うなぎ 焼くと 長さが半分に縮む随分ちっこくなったな・・・ 今日の賄いランチは清流うなぎの試食。 同じ天然うなぎでもこれまでのうなぎはビレッジ近く宮川河口の汽水域のうなぎ。今日のうなぎは松阪市から伊勢湾に注ぐ櫛田川中流域の清流うなぎだ。...
View Articleアイム・ぞ~り
お野人愛用のツインぞ~り・・サンダルとも言う。 サンダル・チア 丈夫で履きやすいので翌年も同じものを買った。1年物と2年物・・ 先週の土曜日、野山散策講習会の時、長靴に履き替え、そのままお山に忘れて来た。ヤマモモ狩りなのに高枝鋏を忘れ、帰りはゾ~リを忘れた。新しい1年物を・・...
View Article山水実験水路 満水になる
満水の実験水路水路沿い 草のトリーミングバナナも順調周囲の草が伸びるの 待ち遠しい 渇水で山水が来なくなった山水実験水路は配管工事で久しぶりに山水が流れたが、十分ではなく出口の排水口にまでは至らなかった。 数日前の雨で増水、本来の水路も復活して棚田2段共にかってない程の山水が流れ込んだ。排水溝前のクレソン・どじょう池には久しぶりに水が溜まり沢の本流へと排水している。...
View Articleパワースポットの梅
1人で梅を運ぶ リュック満杯 梅袋2つぶら下げて お野人今日もむー農園に続き午後は茅原実験農園へ。水路調整の後キウリはじめ全域をチェック、お猿はまだ来ていないようだ。今年は面白い農園になりそうだな。残りの苗植えは今週中には終わるだろう。...
View Article老化速度の法則
老化でブログ内検索すると記事が110件出て来る。長寿で検索するとほぼ同数の120件出て来る。 老化の道理は長寿の道理でありベクトルの違いだけだ。ブログ開始以来どちらも書き続け、その数は膨大。どちらも体調復元法であり内容は似たようなもの。それらも農法も協生理論から生まれたもので連動している。 「動物の耐用年数と耐用時間数」には...
View Article死んだフリするふんころがし
バタ う~~ 死んだ生き返った黒豆のような鹿のうんこ御馳走がいっぱいうんこ食べ放題 フンコロガシの面白いところは・・ 「バ~ン」と言って指先でちょいと突くと 「コテ・・」とひっくり返り死んだフリをするところだ つついてもしばらくピクリとも動かないからたいした役者だな もちろん、バーンと言わなくてもつつけば両手両足おっぴろげてコテ・・となる お野人も・・・ コテ・・っと ひっくり返り...
View Article3 K と 6 K?
3Kとは・・「きつい」「汚い」「危険」を意味する言葉で、一般的には労働環境が良くないとされる職場・職種を意味し、1980年末頃から広く使われるようになった。 本来、労働の大半はこのようなものだったが、バブル経済により華やかな職業への憧れから、地道で体力的、精神的に負担の多い職種は敬遠され始めた。建設業はじめ、農林水産業も入っていた。...
View Article学問の歪が生み出すもの
世界の常識の他、現状の活動には学問の歪が生み出したものが山ほどある。道理の間違いを指摘、修正、解決策を示した野人理論は細かいものまで入れれば百近いだろう。 何故これほどの間違いが生じたのか、その理由は半月前の記事「専門家の弱点 野人の弱点」に記した通りだ。指摘した間違いは「生命に関する学問」に限られ、他の分野には及んでいない。...
View Article体調復元お特訓 ビレッジ賑わう
猪炭火焼猪のココナツカレー キス釣りと天ぷら15名 帰港 調理バーベキュー午後のお特訓 突きん棒のスズキ十数本持ち込まれる刺身用夏のスズキをすべて味噌漬けに・・ マリンビレッジに久しぶりに活気が戻った。昨日は25名のバーベキュー、今日もまた15名のキス釣りと天ぷらランチ。 土日連続野人講習会の初日は体調復元法で9名の読者が参加した。テキストとしてブログ記事「エネルギーとは何か1・2・3...
View Articleビレッジの森で植物活用講習会 画像
あ~~・・・何の話 してたっけ・・? 忘れた猪鹿トマトシチュー猪スペアリブ マリンビレッジ協生果樹園ヤマモモの木に群がる食べ頃の大実ヤマモモ シイの実が鈴なり 猪ジャーキー出来立て直売入浴剤 ドライリーフ各種葉っぱ・・どっさり買っとるな翼工務店 檜輪切り 青竹...
View Article70歳料理長 退任
毎年見慣れた顔ぶれ 料理人達 テレビ見ながら 唐揚げ食っとる・・若き料理人たち ヤマハの元同僚で友人でもある料理長が今年いっぱいで退任する。70歳まで現役で結婚式場「オランジェ」の料理長を勤めあげたからたいしたもの。 この年まで現役で働いている仲間は皆無。皆さん引退、悠々自適、せいぜいお手伝い程度。お野人は引退どころか、まだやることがどっさり。...
View Article